遠足
10月30日(金)に年中・長は電車で、年少は幼稚園のバスで多摩動物公園に遠足に行ってきました。各学年によって見るコースは違いますが、みんな元気に歩いて色々な動物を見て楽しんでいました。
Read more →10月30日(金)に年中・長は電車で、年少は幼稚園のバスで多摩動物公園に遠足に行ってきました。各学年によって見るコースは違いますが、みんな元気に歩いて色々な動物を見て楽しんでいました。
Read more →おいもほりに行きました。土にかくれているお芋を探してみんな一生懸命掘っていました。出てきたおいもを持って、「写真屋さ~ん、撮ってくださ~い!」という声があちこちから聞こえてきていました。
Read more →満3歳児クラスのいちご組さんが遠足に行ってきました。幼稚園のバスに乗って、上柚木公園に行きました。
ドングリ拾いをしたり、公園にある遊具で沢山遊びました。
みんなで仲良くお昼ご飯♪
お弁当を食べたあともしゃぼん玉をしたり、遊具で遊んでから帰りました。今日はいつもよりもよく眠れたかな~?
Read more →幼稚園の全クラスに空気清浄機を設置しました。まだまだコロナ対策を続けていかなくてはいけない上に今後はインフルエンザやノロウィルスなども流行ってくる時期となります。引き続き感染症対策に気をつけていきたいと思います。
Read more →また幼稚園に子ども達の元気な声が戻ってきました。引き続きコロナ感染予防の為、2部制に分けて始業式を行ないました。2学期は「根気」を目標に新しいことにも自分の年齢と同じ回数は挑戦しようとお約束しました。
Read more →今年度はコロナの影響で6月の分散登園から始まり、7月になって通常保育になりました。感染者が日々増加してきているため、2部制に分けて人数を減らし、隣との間をあけて何とか無事1学期の終業式を終えることができました。園長先生と「家でも出かけた先でも手洗いをしっかりする」「自分で出来ることは自分で行なう」「好き嫌いしないで何でも食べてきちんと寝て強い身体を作る」の3つの約束をしました。
Read more →保護者の皆様の日々のご協力により、累計100万点を達成することできました。ベルマーク教育助成財団より感謝の盾が贈られてきました。ベルマーク運動は幼稚園の設備を充実するばかりでなく、災害被災校や海外の教育環境に恵まれない学校や子ども達を支援しています。これからも皆様の変わらぬご協力をお願い致します。
Read more →年長組のお友だちが種を撒いて育てたいんげんをみんなで収穫をしました。お店で売れるほど沢山のいんげんがとれましたー!
いつもは収穫したいんげんをその日にお味噌汁にして年長組さんみんなで食べているのですが・・・今年はコロナ禍の折、収穫したいんげんは年長組のお友だち皆で分けて、お家に持って帰りました。
Read more →昨日に続きBグループの年少組といちご組も待ちに待った外遊びをしました。園庭の遊具を順番にまわりながら、遊ぶ時の「おやくそく」をききましたが、もう待ちきれないというような様子でした。
全部の遊具をまわったら、いよいよ遊ぶ時間!!
前日と同様、Bグループの年中組もお部屋で遊んでそのあと外遊びをしてから、製作をしました。
前の日同様、Bグループの年長組も外遊びをしました。時計製作をして自分の名前を書く練習もしました。今後、月刊本の名前等自分で書いていきます。
掲載しきれなかった画像を在園児専用に掲載しています。
Read more →