いんげんを収穫しました‼そして食べました♪
今日は前回の二十日だいこんに続いて、もう一つ育てていたいんげんを収穫しました。


またまたこ~んなにとれました♪

とれたてのいんげんをお味噌汁の具にして、年長さんは給食のときにみんなで食べました。


まだまだ沢山あったので、年長組のみんなで分けて、お家に持ち帰りました。

今日は前回の二十日だいこんに続いて、もう一つ育てていたいんげんを収穫しました。


またまたこ~んなにとれました♪

とれたてのいんげんをお味噌汁の具にして、年長さんは給食のときにみんなで食べました。


まだまだ沢山あったので、年長組のみんなで分けて、お家に持ち帰りました。

6月16日(土)は年少組、6月17日(日)は年中・長組の父の日参観を行ないました。お父さんと一緒に登園して、年少さんはアブラハム体操やふれあい遊びで体を動かし、カメを一緒に作って楽しみました。年中さんは紙ひこうきを一緒に作って、園庭で遠くへ飛ばす競争をしたり、ふれあい遊びを楽しみました。年長さんはふれあい遊びをしたあと、「トントントントン」とお父さんと一緒に釘を打ちながらコリントゲーム作りをしました。最後はどの学年も「お父さんいつもありがとう」の言葉と共にプレゼントを渡し、歌のプレゼントもしました。
(年少組)
・ふれあい遊び「おとなこうえん」

・制作「カメ」

・プレゼント渡し


・お父さん紙芝居

(年中組)
・紙ひこうき制作

・紙ひこうき大会

・ふれあい遊び「ふたりでできること」

・なんでもバスケット

・プレゼント渡し


(年長組)
・ふれあい遊び「バスにのって」


・木工制作「コリントゲーム作り」


・プレゼント渡し


・お父さん紙芝居

年少組が初めて園外にでかけました。幼稚園の周りに咲いているお花をみたり、小川の流れを見ながらせせらぎをきき、ちょうやあめんぼなどの虫を見つけたりしながらお散歩をしてきました。











コニカミノルタ サイエンスドーム(八王子市こども科学館)に行ってきました。上映番組「まいごのこねこちゃん」のプラネタリウムを見て、星座の話しを聞いてきました。


その後、自由に1Fと2Fに分かれて、汗びっしょりになるくらい元気に遊びました。







年長組さんが5月に種を撒いて育てた二十日だいこんをみんなで収穫をしました。




収穫した二十日だいこんはお弁当と一緒に食べました。自分たちで育てた二十日だいこんは特別美味しかったようでみんな残さず食べ、おかわりをしている子もたくさんいました。




今日は暑いくらいの良いお天気になりました。皆でお散歩をしながら幼稚園の近くにあるかえる公園へ遊びに出かけました。


かえる公園に着いたら、暑さなんかに負けないで、皆汗びっしょりになりながら、元気に遊んでいました。




(日かげでひとやすみ中~)

園外保育から帰ってきて、幼稚園の園舎裏側にある紫陽花の花を皆で観察しました。
