当サイトに掲載の記事、写真などの無断転載を禁じます。
©2016 NAGANUMA-Kindergarten.Educational Foundation

4月9日(火)にいよいよ平成31年度がスタートしました。年長組は始業式、年中組は入園・進級式を行ないました。年長組は幼稚園で一番のお兄さん・お姉さんになり、張り切って登園してきました。年中組は初めての制服姿にとてもうれしそうでした。もうすぐくる年少組のおともだちを楽しみに待っているようです。
Read more →幼稚園のホールで「ものいうなべ」「王子さまの耳はロバの耳」の人形劇を見ました。
★ものいうなべ

★王子様の耳はロバの耳

今日の給食は年長組・年中組・年少組が様々なクラスに分かれて入り混じる楽しい給食です。
★給食


午後はまたホールに集まって、年中組さんからは自分たちで作ったペン立て、年少組さんからは自分たちで作ったメダルを年長組さんへ握手をしたあとプレゼントしました。




年中組さんのトンネルをくぐり、年少組さんの紙吹雪を受けながら年長組はホールを退場しました。


長沼小学校との交流会に行って来ました。1年生のクラスの席に座らせてもらったり、ランドセルを背負わせてもらったり、道具箱の中身を見せてもらい、使い方を教えてもらいました。1年生のお兄さん・お姉さんと手をつないで「ランチルーム」や「音楽室」「体育館」などを見学しながら図書室へ行き、一緒に本を選んでもらったり、読んでもらったりしました。








今年度も年長組が滝合小学校に交流会に行ってきました。一年生のお兄さん・お姉さんが教室まで手をつないで案内してくれました。一緒に製作をしたり、学校の中を探検したり、教科書やノートなど荷物の入ったランドセルを背負わせてもらったりしました。おみやげにあさがおの種ももらいました。









2月20日(水)いよいよ劇本番を迎えました。いちょうホールの大ホールで発表しました。クリスマス音楽会で一度経験している舞台ではありましたが、その時とはまた少し違う雰囲気に緊張している子もいましたが、いざ本番を迎えると一人ひとりが練習の時の何倍もの力を発揮する素晴らしい劇でした。
(年少 たんぽぽ組 3びきのやぎのがらがらどん)

(年少 ちゅうりっぷ組 ねずみのよめいり)

(年少 すみれ組 いなばのしろうさぎ)

(年中 こあら組 うらしまたろう)

(年中 ぱんだ組 海賊たちと宝島)

(年長 そら組 美女と野獣)

(年長 ほし組 そんごくう)

生活発表会当日は他のクラスの劇を見ることができないので、幼稚園のホールで1日目が1部(午前の部)に行なうクラス、2日目が2部(午後の部)に行なうクラスと2日間に分けてみんなの劇の会を行ないました。年少組は大勢のお客さんの前で劇をするのは、これが初めて!!まだまだ少し恥ずかしい気持ちがある子もいましたが、みんな元気に発表することが出来ました。年中・年長は今のままでも十分上手にできていますが、いちょうホールでの本番まであと2日、クラス皆の気持ちを一つにさらに磨きをかけていきます。
1日目
(年少 たんぽぽ組 3びきのやぎのがらがらどん)

(年少 ちゅうりっぷ組 ねずみのよめいり)

(年中 こあら組 うらしまたろう)

(年長 そら組 美女と野獣)

2日目
(年少 すみれ組 いなばのしろうさぎ)

(年中 ぱんだ組 海賊たちと宝島)

(年長 ほし組 そんごくう)

今日は幼稚園のホールで音楽グループEverly(エバリー)による訪問ミニコンサートが行なわれました。オーボエとギターを使った演奏に、幼稚園のお友だちも参加したり、一緒に歌って、踊って、楽しい時間を過ごしました。



Read more →