年中組園庭見学
今日は年中さんが園庭見学をしました。園庭にある遊具の使い方の話をききました。ひとつひとつみんなで遊具をまわり、安全な遊び方のお約束をして、そのあと元気に外遊びをしました。



今日は年中さんが園庭見学をしました。園庭にある遊具の使い方の話をききました。ひとつひとつみんなで遊具をまわり、安全な遊び方のお約束をして、そのあと元気に外遊びをしました。




4月9日(月)にいよいよ平成30年度がスタートしました。年長組は始業式、年中組は入園・進級式を行ないました。年長組は幼稚園で一番のお兄さん・お姉さんになり、張り切って登園してきました。年中組は初めての制服姿にとてもうれしそうでした。3日後の入園式が終わった次の日からくる年少組のおともだちを楽しみに待っているようです。
Read more →今日で年中組、年少組も終了です。ひとりずつ呼名に元気に返事をすることができました。


今日もミッキーとミニーが遊びに来てくれました。一人でどこかに行ったりしないで、車に気をつけて楽しい春休みを過ごすことを約束しました。

幼稚園のホールでパントマイム「ピエロからのおくりもの」を見ました。パントマイムを見せてもらったり、マジックショーに参加したお友だちもいました。パントマイムの「風船」の作り方も教えてもらい、最後にパントマイムを使った劇「警察官と泥棒」を見て、とても盛り上がった楽しい時間を過ごしました。そのあとは、年長組・年中組・年少組が様々なクラスに分かれて入り混じり、楽しい給食もありました。





午後はまたホールに集まって、年中・年少組のお友だちが作ったペン立てとメダルを年長組さんへプレゼントしました。


年中組さんのトンネルをくぐり、年少組さんの紙吹雪を受けながら年長組はホールを退場しました。


長沼小学校との交流会に行って来ました。1年生のクラスの席に座らせてもらったり、ランドセルを背負わせてもらったり、道具箱の中身を見せてもらい、使い方を教えてもらいました。1年生と手をつないで「ランチルーム」や「給食用のエレベーター」を見学しながら体育館へ行き「365日のかみひこうき」の合唱を聴きました。1年生が折った紙ひこうきをおみやげにもらいました。





今年度も年長組が滝合小学校に交流会に行ってきました。一年生のお兄さん・お姉さんが教室まで手をつないで案内してくれました。パラシュートを作って遊んだり、教科書やノートなど荷物の入ったランドセルを背負わせてもらったりしました。そのあとは授業を体験して歌の発表をみたり、一緒に踊ったりしてとても楽しく過ごしてきました。






2月23日(金)いよいよ劇本番を迎えました。いつもとは違う初めての場所、南大沢文化会館という大きな主ホールでの発表となりました。集合の時は緊張している子もいましたが、いざ本番を迎えると一人ひとりが練習の時の何倍もの力を発揮する素晴らしい劇でした。
(年少 すみれ組 ともだちほしいなおおかみくん)

(年少 たんぽぽ組 ふくろうのそめものやさん)

(年少 ちゅうりっぷ組 不思議の国のアリス)

(年中 ぱんだ組 ブレーメンの音楽隊)

(年中 こあら組 金のがちょう)

(年長 そら組 ピノキオ)

(年長 ほし組 アラジン)
