長沼小学校交流会
長沼小学校との交流会に行って来ました。1年生のクラスの席に座らせてもらったり、ランドセルを背負わせてもらったり、道具箱の中身を見せてもらい、使い方を教えてもらいました。1年生と手をつないで「ランチルーム」や「給食用のエレベーター」を見学しながら体育館へ行き「365日のかみひこうき」の合唱を聴きました。1年生が折った紙ひこうきをおみやげにもらいました。
長沼小学校との交流会に行って来ました。1年生のクラスの席に座らせてもらったり、ランドセルを背負わせてもらったり、道具箱の中身を見せてもらい、使い方を教えてもらいました。1年生と手をつないで「ランチルーム」や「給食用のエレベーター」を見学しながら体育館へ行き「365日のかみひこうき」の合唱を聴きました。1年生が折った紙ひこうきをおみやげにもらいました。
今年度も年長組が滝合小学校に交流会に行ってきました。一年生のお兄さん・お姉さんが教室まで手をつないで案内してくれました。パラシュートを作って遊んだり、教科書やノートなど荷物の入ったランドセルを背負わせてもらったりしました。そのあとは授業を体験して歌の発表をみたり、一緒に踊ったりしてとても楽しく過ごしてきました。
2月23日(金)いよいよ劇本番を迎えました。いつもとは違う初めての場所、南大沢文化会館という大きな主ホールでの発表となりました。集合の時は緊張している子もいましたが、いざ本番を迎えると一人ひとりが練習の時の何倍もの力を発揮する素晴らしい劇でした。
(年少 すみれ組 ともだちほしいなおおかみくん)
(年少 たんぽぽ組 ふくろうのそめものやさん)
(年少 ちゅうりっぷ組 不思議の国のアリス)
(年中 ぱんだ組 ブレーメンの音楽隊)
(年中 こあら組 金のがちょう)
(年長 そら組 ピノキオ)
(年長 ほし組 アラジン)
生活発表会当日は他のクラスの劇を見ることができないので、幼稚園のホールでみんなの劇の会を行ないました。年少組は大勢のお客さんの前で劇をするのは、これが初めて!!まだまだ少し恥ずかしい気持ちがある子もいましたが、みんな元気に発表することが出来ました。年中・年長は今のままでも十分上手にできていますが、本番までのあと数日間でクラス皆の気持ちを一つにさらに磨きをかけていきます。
(年少 すみれ組 ともだちほしいなおおかみくん)
(年少 たんぽぽ組 ふくろうのそめものやさん)
(年少 ちゅうりっぷ組 不思議の国のアリス)
(年中 ぱんだ組 ブレーメンの音楽隊)
(年中 こあら組 金のがちょう)
(年長 そら組 ピノキオ)
(年長 ほし組 アラジン)
みんなで元気よく「あけましておめでとうございます!」の挨拶をして、いよいよ今日から3学期のスタートです。園長先生と進級・進学に向けてどんなことにも勇気をもって頑張ることをお約束しました。
★ミッキーとミニーが遊びに来てくれました‼
幼児教室のクリスマス会を行ないました。幼稚園の舞台で歌と合奏を元気に発表しました。その後、サンタさんが登場して、おやつのプレゼントをもらいました。年長組の素敵な歌声と合奏も聴かせてもらい、楽しいクリスマス会を過ごしました。
(サンタさんからおやつのプレゼント)
(年長組の演奏)
行事が盛り沢山だった2学期が終わりました。2学期中に覚えた歌を年少さんは全クラスで、年中・長さんは各クラスごとに発表しました。冬休み中でも「挨拶」「手洗いうがい」「お手伝い」を忘れないようにお約束しました。今日のお客さんはミッキー&ミニーでした。
式の後にはけいこ先生と音楽の先生たちによる「お楽しみ音楽会」が行われました。今回は「くるみ割り人形」の曲と物語を聞きました。